研修医のお役立ち論文コンテンツ

【血栓止血の臨床 ―研修医のために】

1)血栓止血の臨床-研修医のために【第2版】(前編)
29巻 6号 p. 537-764, 2018.
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjsth/29/6/_contents/-char/ja

  • オーバービュー 1編
  • 検査 14編
  • 血小板・血管の異常による出血性疾患 12編
  • 凝固・線溶系異常による出血性疾患 17編
  • 出血性疾患の治療(血液製剤など) 8編

2)血栓止血の臨床-研修医のために【第2版】(後編)
30 巻 1号 p. 3-247, 2019.
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjsth/30/1/_contents/-char/ja

  • 血栓性疾患 17編
  • 血栓性疾患の治療薬 13編
  • 血小板減少を伴う血栓性疾患 18編
【COVID-19】
1) 重症新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の凝固線溶系異常の特徴―Case series― 石倉 宏恭ほか 31巻 4号 P.398-408 2020 PDF
2) COVID-19における凝固異常と血栓症 射場 敏明ほか 31巻 6号 P.600-603 2020 PDF
3) COVID-19と凝固検査 朝倉 英策 31巻 6号 P.604-618 2020 PDF
4) 線溶系から見たCOVID-19の病態査 浦野 哲盟 32巻 1号 P.46-50 2021 PDF
5) 重症COVID-19における凝固線溶障害は一般的な敗血症とは一線を画する 梅村 穣 32巻 1号 P.51-54 2021 PDF
6) COVID-19に伴う心筋障害 岡田 厚ほか 32巻 3号 P.303-306 2021 PDF
7) COVID-19におけるTMA(血栓性微小血管症) 藤村 吉博 32巻 3号 P.307-314 2021 PDF
8) COVID-19関連血栓症アンケート調査の最終結果報告 堀内 久徳ほか 32巻 3号 P.315-329 2021 PDF
9) NEWCOVID-19と抗リン脂質抗体 家子 正裕ほか 32巻 5号 P.625-627 2021 PDF
10) NEWCOVID-19と血栓症―感染症科医の立場から― 田中 勝 32巻 5号 P.628-631 2021 PDF
11) NEWCOVID-19の肺病理―びまん性肺胞傷害と血栓症― 中島 典子ほか 32巻 6号 P.708-714 2021 PDF
12) NEW新型コロナウイルスワクチン接種後の血小板減少症を伴う血栓症 安本 篤史 32巻 6号 P.715-722 2021 PDF
13) NEWCOVID-19と脳卒中 河野 浩之 32巻 6号 P.723-725 2021 PDF
14) NEWCOVID-19と腎臓病 土井 洋平ほか 32巻 6号 P.726-730 2021 PDF
15) NEW新型コロナウイルス感染症と脳卒中 平野 照之 33巻 1号 P.57-59 2022 PDF
【血友病・von Willebrand病など】
1) 血友病治療の新展開 嶋 緑倫 28巻 4号 P.488-491 2017 PDF
2) 半減期延長型血友病製剤について 藤井 輝久 28巻 4号 P.472-479 2017 PDF
3) 血友病と線溶系 野上 恵嗣ほか 31巻 4号 P.366-372 2020 PDF
4) 血友病A患者へのエミシズマブ使用時の止血モニタリング 野上 恵嗣 32巻 1号 P.3-11 2021 PDF
5) 新規non-factor製剤 澤田 暁宏 32巻 1号 P.12-16 2021 PDF
6) 血友病に対する遺伝子治療の進歩 柏倉 裕志ほか 32巻 1号 P.17-25 2021 PDF
7) 血友病と加齢疾患 長尾 梓 32巻 1号 P.26-32 2021 PDF
8) 保因者 西田 恭治 32巻 1号 P.33-41 2021 PDF
9) NEWvon Willebrand病の診療ガイドライン 2021年版 PDF
10) NEWEmicizumabの基礎 荻原 建一ほか 33巻 1号 P.4-13 2022 PDF
11) NEW東京医大病院での診療経験を踏まえたemicizumabのリアルワールドデータ 近澤 悠志ほか 33巻 1号 P.14-22 2022 PDF
12) NEW抗Tissue factor pathway inhibitor(TFPI)薬の基礎と臨床 鈴木 伸明 33巻 1号 P.23-30 2022 PDF
13) NEWAT-siRNAの基礎と臨床 澤田 暁宏 33巻 1号 P.31-36 2022 PDF
14) NEW血友病治療におけるnon-factor製剤の位置付け 酒井 道生 33巻 1号 P.37-44 2022 PDF
15) NEW希少出血性疾患(Rare bleeding disorders)の診断と治療 野上 恵嗣 33巻 1号 P.45-52 2022 PDF
16) NEW血友病診療における合成基質法 小川 実加ほか 33巻 1号 P.75-79 2022 PDF
【DIC・TMA・HIT】
1) DIC 診断と治療の最新の考え方~敗血症と外傷での検討~ 丸藤 哲 28巻 4号 P.492-501 2017.08 PDF
2) ヘパリン起因性血小板減少症 前田 琢磨ほか 29巻 3号 P.288-293 2018 PDF
3) TMAの分類と診断 松本 雅則 31巻 1号 P.3-6 2020 PDF
4) 血栓性微小血管症(TMA)と播種性血管内凝固(DIC)の早期鑑別診断 矢田 憲孝ほか 31巻 1号 P.7-16 2020 PDF
5) TMAの遺伝子診断:TTPとaHUS 宮田 敏行ほか 31巻 1号 P.17-27 2020 PDF
6) 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)に対する分子標的治療 宮川 義隆 31巻 1号 P.28-36 2020 PDF
7) 志賀毒素産生性腸管出血性大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC-HUS) 芦田 明 31巻 1号 P.37-44 2020 PDF
8) aHUSの病態と臨床 加藤 規利ほか 31巻 1号 P.45-54 2020 PDF
9) 妊娠関連TMA(HELLP症候群を含む) 池ノ上 学ほか 31巻 1号 P.55-60 2020 PDF
10) 造血幹細胞移植後TMA 松井 宏行ほか 31巻 1号 P.61-65 2020 PDF
11) NEW産科領域の血栓・出血への対応,臨床的な側面から 安達 知子 32巻 5号 P.582-593 2021 PDF
12) NEWヘパリン起因性血小板減少症の診断・治療ガイドライン 32巻 6号 P.737-782 2021 PDF
13) NEW悪性腫瘍と凝固線溶マーカー 山田 真也 33巻 3号 P.329-337 2022 PDF
【不育症・抗リン脂質抗体症候群(APS)・ITP】
1) 自己抗体の産生機序 桑名 正隆 29巻 3号 P.243-250 2018 PDF
2) 特発性血小板減少性紫斑病 山之内 純 29巻 3号 P.281-287 2018 PDF
3) 抗リン脂質抗体症候群 阿部 靖矢ほか 29巻 3号 P.294-306 2018 PDF
4) 抗リン脂質抗体症候群の動脈血栓症に対する抗血小板薬二剤併用療法 藤枝 雄一郎 30巻 4号 P.669-675 2019 PDF
【後天性血友病・凝固因子インヒビターなど】
1) わが国における自己免疫性
凝固因子欠乏症の実態と診療ガイド
一瀬 白帝 29巻 3号 P.251-261 2018 PDF
2) 後天性血友病A の診断と治療 小川 孔幸 29巻 3号 P.262-272 2018 PDF
3) 後天性フォン ヴィレブランド症候群 鈴木 伸明 29巻 3号 P.273-280 2018 PDF
【血小板】
1) NEW本態性血小板血症の診断 落合 友則ほか 32巻 4号 P.370-375 2021 PDF
2) NEW本態性血小板血症の治療 桐戸 敬太 32巻 4号 P.376-382 2021 PDF
3) NEW血小板増加症と血栓症 橋本由徳 32巻 4号 P.383-388 2021 PDF
4) NEW本態性血小板血症と出血症状 岡田 昌也ほか 32巻 4号 P.389-392 2021 PDF
5) NEW骨髄増殖性腫瘍合併妊娠における血栓症の予防 枝廣 陽子 32巻 4号 P.393-399 2021 PDF
6) NEW血小板増加症と血小板機能検査 池田 祐一 32巻 4号 P.400-405 2021 PDF
【線溶】
1) 血栓を解す:急性期血栓溶解療法の現状と課題 大久保 誠二 28巻 3号 P.306-312 2017 PDF
2) CRASH試験を紐解き,トラネキサム酸の有用性に迫る 伊藤 隆史ほか 31巻 3号 P.325-333 2020 PDF
【静脈血栓塞栓症】
1) 整形外科領域における新しいVTE 予防ガイドライン:作成の経緯と概要 阿部 靖之 29巻 4号 P.343-347 2018 PDF
2) 消化器外科領域における周術期静脈血栓塞栓症予防のエビデンス構築に向けて 池田 正孝 29巻 4号 P.348-352 2018 PDF
3) 本邦のVTE 予防の現状とガイドライン改定への展望―産婦人科領域から― 杉村 基 29巻 4号 P.353-360 2018 PDF
4) 脳卒中領域におけるvenous thromboembolism の予防・治療と課題―当科における治療経験を踏まえて― 鈴木 海馬ほか 29巻 4号 P.361-369 2018 PDF
5) 災害時の抗凝固療法ガイドラインの必要性 榛沢 和彦 29巻 4号 P.370-373 2018 PDF
6) 静脈血栓塞栓症の臨床研究とデータベース研究における統計学の役割 小椋 透 29巻 4号 P.374-378 2018 PDF
7) NEW女性ホルモン剤と静脈血栓塞栓症 三好 剛一 32巻 5号 P.607-612 2021 PDF
8) NEWわが国における女性ホルモン剤と血栓症の実態―全国疫学調査結果より― 杉浦 和子 32巻 5号 P.632-634 2021 PDF
【心・脳・血管・循環】
1) 超急性期静注血栓溶解療法の普及 豊田 一則 32巻 3号 P.264-270 2021 PDF
2) 急性期脳梗塞に対する血管内治療:現状と今後の課題 佐藤 健一 32巻 3号 P.315-329 2021 PDF
【抗血栓療法】
1) 血栓を防ぐ(前編):脳梗塞の抗血小板療法 永金 義成 28巻 3号 P.326-334 2017 PDF
2) 血栓を防ぐ(後編):脳梗塞の抗凝固療法 平野 照之 28巻 3号 P.335-344 2017 PDF
3) 動脈硬化性疾患に対する抗血小板薬と低用量抗凝固薬の併用療法―COMPASS 試験 堀 正二 30巻 6号 P.815-827 2019 PDF
4) 脳塞栓症に対する抗血栓療法 NAVIGATE ESUS 試験とRE-SPECT ESUS 試験の結果をどう解釈するか? 内山 真一郎 30巻 6号 P.828-836 2019 PDF
5) 非弁膜症性心房細動における抗凝固療法のガイドライン改訂 篠原 徹二ほか 31巻 6号 P.555-561 2020 PDF
6) 非弁膜症性心房細動と虚血性心疾患合併における適切な抗血栓療法 阿古 潤哉 31巻 6号 P.562-570 2020 PDF
7) 抗凝固療法中の出血と中和剤 矢坂 正弘 31巻 6号 P.584-590 2020 PDF
8) NEW妊娠中の治療量抗凝固療法について 根木 玲子 32巻 5号 P.594-599 2021 PDF
9) NEW抗凝固薬モニタリング 藤森 祐多 33巻 3号 P.351-355 2022 PDF
【臨床検査】
1) その凝固因子インヒビター値は本当ですか?〜偽陰性・偽陽性をきたす病態〜 家子 正裕 29巻 1号 P.3-9 2018 PDF
2) NEW凝固波形解析 涌井 昌俊 33巻 1号 P.69-74 2022 PDF
3) NEW包括的凝固機能測定の有用性 古川 晶子ほか 33巻 3号 P.356-362 2022 PDF
【基礎研究】
1) 血小板による器官形成・再生メカニズム―CLEC-2/Podoplanin 研究が明らかにした新たな血小板機能― 築地 長治ほか 28巻 5号 P.589-596 2017 PDF
2) PAI-1 阻害剤の新展開―がん治療への臨床応用― 段 孝ほか 29巻 5号 P.487-494 2018 PDF
3) 静脈血栓塞栓症とTTP/aHUS に関する研究 宮田 敏行 30巻 4号 P.632-641 2019 PDF
4) ビタミンK 依存性タンパク質プロテインS―機能と病態との関連― 津田 博子 30巻 4号 P.642-651 2019 PDF
5) CLEC-2/podoplanin シグナルを介した血小板による肺発生メカニズム 築地 長治 30巻 4号 P.652-659 2019 PDF
6) 補助人工心臓患者における後天性フォンウィルブランド症候群 坂爪 公 30巻 4号 P.660-668 2019 PDF
7) PAI-1阻害剤の造血再生と白血病治療への応用 八幡 崇 31巻 3号 P.310-315 2020 PDF
8) 慢性ITP患者における血小板機能 柏木 浩和ほか 31巻 5号 P.498-504 2020 PDF
9) NEW敗血症/COVID-19におけるNETsと血栓症 伊藤 隆史 32巻 6号 P.659-664 2021 PDF

<サイト内おすすめリンク>