部会長: | 木戸屋浩康 |
副部会長: | 島岡 要 山城義人 |
部会員: | 江藤浩之 平島正則 |
令和3年度活動報告
座 長:平島正則(新潟大学大学院医歯学総合研究科 薬理学分野)
久保田義顕(慶應義塾大学医学部 解剖学教室)
「Possible contribution of ApoM/S1P axis to the anti-thrombotic properties of HDL」
蔵野 信(東京大学医学部附属病院 検査部)
「Impact of cellular fibrinolytic systems on angiogenesis and wound healing」
佐野秀人(浜松医科大学医学部 医生理学講座)
「Basic research on gastrointestinal angiodysplasia associated with cardiovascular diseases with high shear stress」
鈴木康弘(東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe) /加齢医学研究所腫瘍循環研究分野)
「Role of Partial EndMT in carotid artery ligation」
山城義人(筑波大学 生存ダイナミクス研究センター)
令和4年度活動予定
令和2年度活動報告
令和3年度活動予定
令和元年度活動報告
令和2年度活動予定
平成30年度活動報告
令和元年度活動予定
平成29年度活動報告
平成30年度活動予定
平成28年度活動予定
平成26年度活動報告
平成27年度活動予定
引き続き最新の動向を会員に発信する。
「血管バイオロジー部会」部会長 江藤浩之
2013年度活動状況 | |
・ | 2014年度第36回日本血栓止血学会学術集会 大阪大会(会長 宮田敏行先生)に向け、SPCシンポジウム「血管の発生および構成を制御する血球系細胞のダイナミックス」の企画作成を行った。 |
2014年度活動計画 | |
・ | 第36回日本血栓止血学会学術集会 大阪大会に向け、SPCシンポジウム「血管の発生および構成を制御する血球系細胞のダイナミックス」を開催する。 |